貢献こそ活躍(佐々木麟太郎)|福岡の不動産会社の営業日報的ブログ
- Bucho
- 2023年8月17日
- 読了時間: 4分
更新日:2023年8月26日

こんにちは、buchoです。
昨日まで夏季休暇をいただいておりましたが、本日より営業を再開しております。長期休養でリフレッシュしたスタッフが休暇前以上のパフォーマンスを発揮してまいりますので、引き続き、ご愛顧賜りますよう、お願い申しあげます。
お盆前後の夏季休暇もしくは年末年始休暇くらいしかまとまった休みはなく、普段の休暇のように何もせずにポーっとしているのももったいないので、休暇の前半は趣味でありながらおざなりになっていた料理を、後半は中四国エリアに小旅行に行ってまいりました。
長期休暇明けは、諸々事務作業が立て込んでいますので、休暇期間中の出来事については、近日中に当ブログにアップしたいと思います。意外にも私の旅行ブログは閲覧者さんが多いんです笑 どうぞご期待ください。
過去の旅行記事
▼ 韓国・釜山
▼ 石垣島
話は変わって、夏の風物詩である甲子園。今日8/17で3回戦が終了しベスト8が出揃います。高校野球が好きな私は、休暇期間中に予定がないときは大抵、テレビ中継を観ていましたが、開幕戦から延長タイブレークでの決着。毎年のことではありますが、今夏も熱戦が続いてますね。
今日(8/17)の第1試合は、3回戦とは思えない屈指すぎる好カード。前年覇者で連覇を狙う仙台育英と強豪校ひしめく大阪予選、決勝で大阪桐蔭を破って出場の履正社の対戦。
高校野球ファンにとっては仕事どころではない生唾モノの一戦ですが、結果は4-3で仙台育英の勝利だったようです。リアルタイムで観たかったんですが、当然仕事で観れなかったので、夜、ハイボールでも飲みながら、熱闘甲子園を観ようかな。
この暑い中、プレーする選手たちはもちろんのこと、ベンチにいる監督や控え選手、マネージャー。アルプススタンドで応援するベンチ外の選手たちやブラスバンド、応援団の面々、また保護者の方々… 本当にお疲れ様です。暑さ対策は十分に講じておられると思いますが、対策をしてもしてもし足りないくらいの暑さ… 熱中症等にはお気を付けください。
このブログを書いているちょうど今、今日の第2試合、智弁学園と花巻東の試合が終盤を迎えています。花巻東といえば、菊池雄星投手や大谷翔平選手の母校としても有名ですが、現チームには、プロ注目のスラッガー佐々木麟太郎選手が中軸を担います。この夏(甲子園)も、ホームランこそありませんが、打率は5割。その能力を遺憾なく発揮しています。
このように長けた能力を持っていて、まして舞台は最後の夏、甲子園ともなると、私だったら調子に乗って全打席ホームランを狙う自分本位のバッティングをしてしまいそうなものですが、この選手にそのような煩悩はなさそうです笑
というのも、佐々木選手の部屋(寮)には「貢献こそ活躍」と書かれた紙が貼られており、この言葉を戒めとしているようです。
野球はチームスポーツであり、何よりも優先されるべきは「チームの勝利」。この、勝利への貢献こそが活躍という意味合いのようです。高校の部活動は人間形成の場であると言いますが、花巻東の教えはすばらしいですね。
貢献こそが活躍。
貢献とは、ヒットを量産したり、一本ほしい場面でホームランを打ったりと、直接的なものだけではなく、ミスしたチームメイトを鼓舞(キズのなめ合いではない)したり、自身の調子に関係なく誰よりも声を出したりと、間接的なものも含まれているんでしょう。
そのような意味合いの「貢献」の前提となるのは、気配り。42歳にもなるいい大人が17,18歳の高校球児から改めて教えられるとはなんとも情けない話…。どんなときも、広い視野をもって、まわりを見渡せるようにしたいものですね。
そんなこんなで記事を書いていたら、先述の第2試合は花巻東が勝利したようです。次戦は8/19(土)、相手は優勝候補筆頭の仙台育英。東北勢同士の対戦となるこの一戦でも、活躍を期待したいですね。
ではまた。

Comments